ホール・施設を利用する

馬車道ショートパフォーマンス

2016年04月03日(日)

住吉町入船まつり 

Acacia 

12:15~

東京で活動中の、愛のこもったあたたかいものをテーマに歌うPOPSユニット。
Vo.タシマエリの心地よい伸びのあるやさしい声と、Ba.ナカジマアキオの作り出す楽曲は強いメッセージが込められたバラードや前向きなメッセージを放つノリやすいポップスを得意としている。
女性の目線から見たあふれる想いを綴った歌詞には共感してしまう人も多いはず。
バンド編成でのライブ、アコースティック編成でのライブ、youtubeでの音源配信など活動の場を広げている。

ハリーのしっぽ 

12:50~

新進気鋭の若手演奏家5人による次世代のサウンドを追求する技巧派インストゥルメンタルバンド。
数々のプロオーケストラで演奏を行うメンバーを始め、劇団や有名テーマパークでの演奏経験、著名アーティストのライブツアーやレコーディング、バックバンドを務める等、様々な音楽シーンで活躍中の5人が新しいサウンドを求めて2014年結成。「Borderless music」をテーマに、枠に捉われない自由な音楽を追求。その豊かな音色と確かなテクニックで聴く人を魅了する。

SuperDuo住吉5丁目 

14:10~

ハリーのしっぽ 

14:45~

新進気鋭の若手演奏家5人による次世代のサウンドを追求する技巧派インストゥルメンタルバンド。
数々のプロオーケストラで演奏を行うメンバーを始め、劇団や有名テーマパークでの演奏経験、著名アーティストのライブツアーやレコーディング、バックバンドを務める等、様々な音楽シーンで活躍中の5人が新しいサウンドを求めて2014年結成。「Borderless music」をテーマに、枠に捉われない自由な音楽を追求。その豊かな音色と確かなテクニックで聴く人を魅了する。

StudioMoons(ベリーダンス) 

15:20~

2016年04月07日(木)

SAX CATS 

4月7日に予定をしておりましたSAX CATSのライブは都合により中止となりました。

 

サックスの持つ様々な顔にハマってしまった5人が結成した、サックスクインテット”SAX CATS”全く異なったキャラクターを持つ5人によるアンサンブル、サックス独特の美しいハーモニー、そして思わず身体が揺れてしまうリズムに、あなたもきっと、たちまちサックスに夢中!様々なサックスの"顔"を、全曲メンバーのオリジナルアレンジで、有名ジャズ&ポップスナンバーを、エンターテイメントショーでお届けいたします!さあ、あなたはどのサックスが好き?SAX CATSとMAKE SOME 'SAX' NOISE !

2016年04月09日(土)

じゅりあ 

都合により出演は中止になりました。

2016年04月15日(金)

第191回 馬車道SPL 

style-3! 

①12:15~

②13:15~

③14:15~

上記出演時間は変更となる場合もありますので予めご了承願います。

2016年04月29日(金)

第192回 馬車道SPL 

松井祐貴 

①14:30~

②15:40~

ギターをパーカッションのように叩き、リズムを繰り出しながら同時にコードとメロディを奏でるそのスタイルは動画投稿サイトで話題になり、注目を浴びる。演奏技術はさることながら、その洗練された作曲能力やオープン・チューニングを駆使した独特なカヴァー曲アレンジなどによって世界中から絶賛され、現在YOUTUBEの動画再生数は、1200万回を超える。
2013年には、中国4都市でのソロ・ツアーや、韓国(ソウル)でのライブを成功させ、今後も世界での活躍が期待されている。

2016年04月30日(土)

第193回 馬車道SPL 

fractal(e) 

①12:45~

②13:55~

ギター&コンポーズのmichiを中心に集まったユニット。
思いついたコトをカタチに出来る制約のない集合体、楽しいコトを探しているミュージシャンの集まり。様々な楽器とのセッションを重ね、first album「 fractal(e)」をリリース。ジャンルにとらわれない映像的な世界観を追及。アルバムリリースと共にfractal(e)の情報・音源をグローバルに公開中。

ハリーのしっぽ 

①13:20~

②14:30~

新進気鋭の若手演奏家5人による次世代のサウンドを追求する技巧派インストゥルメンタルバンド。
数々のプロオーケストラで演奏を行うメンバーを始め、劇団や有名テーマパークでの演奏経験、著名アーティストのライブツアーやレコーディング、バックバンドを務める等、様々な音楽シーンで活躍中の5人が新しいサウンドを求めて2014年結成。「Borderless music」をテーマに、枠に捉われない自由な音楽を追求。その豊かな音色と確かなテクニックで聴く人を魅了する。

ページのトップへ戻る